無事かどうか分かりませんが、昨夜、忘年会が、粛々と?開かれました。
皆、2年ぶりの集まりなので、出席者は多かったです。
いつも、ナンダカンダ理由をつけて欠席する若い女の子も、
今回は、出席していました。
場所は、八重洲で。
やはり、2グループに分散して予約し、少し離れた席だったけど、途中で入れ替わったりで、
感染を防ぐ意味はなさないけど、完全に取り箸を使い、いつも誰の皿かコップかわからなくなるけど、
便利なものがあるようで、ワインマーカーを準備してくれていました。
たったそれだけでも、気持ちがよかったです。
食事中は大声は出さないこと、ご自宅でお願いします。とメールが事前に回ってきていたので、
オジサン達(上司)も、おとなしく、
いつもこういう控えめでやってくれたら、と思いました。
私の席は、端っこだったので、隣だった派遣女子とずっと仲良く話して、しっかり食べてきました。
この派遣さんは、家がお金持ちなので、「私はいいですから」と、ガツガツしていないので、
出てくる料理から、私の取り皿に、手際よく、載せてくれて・・・ラッキーでした。
宴会中も、政府の水際対策が気になり、会社には、インド国籍のの人もいるので、
うちの部署にはいませんが、調べる係もいて、
今日になって、航空券予約に変更になったようですが・・・・・
なんだか、一般人が考えても、国籍問題ではないと思います。
入国した際は自宅待機とゆるゆるですから。
今日は、みな、出勤していたので、…すぐには症状は出ないと思うけど・・・・
このまま、12月が無事終わればね、
オジサンは、今日ランチで、羨ましそうにしていましたが、
各部の長の意向もあるので、仕方ないですよ。
今度、数人で食べに行こうという話になりました。
オミクロン株が、まだ招待不明なので、何とも言えないけど、
海外旅行はまだまだ先ですね。
若い子は、社会人になって年末年始の休みを海外で、というのを、楽しみにしていたみたいだけど、
怖いわ・・帰国して一緒に働くのだから。
昨日は、二次会もナシで、2時間ほどで、お開き。
二次会はダメというお触れも出ていたので、みな、まっすぐ帰宅したようでした。
びっくりするほど、みな、素直に聞いていました。