夫さんには、特定の女性の存在があるのは確かなようでした。
その家庭内離婚友の話で、それはめんどくさい、と思った事は、その台所事情でした。
一番は、冷蔵庫の共有についてです。
どこの家でも、女性にその権限があり、好きに使うと思う。
夫さんが、食事は不要、と宣言してからは、外食か自分でお弁当を買っていたそうですが、
それにも飽きたらしく(そりゃそうだと思う)野菜や肉をスーパーで買って入れ始めたそうです。
二人が各々買ったレタス、キャベツが野菜BOXにゴロゴロ、
間違って使うと、「勝手に食べられた」と言い出す始末。
その上、冷蔵庫の自分の置く場所を開けろ、と言って超ややこしい事になって。
「ちくわ事件」は、夫さんが入れていた上から2段目の「ちくわ」
それを、試験勉強で徹夜していた息子が食べたそうで、夕食時に無い、無いと騒ぎ出したらしい。
この時は、いい加減、頭に来た家庭内離婚友が、
「冷蔵庫にあるものを食べて悪いなら、名前でも書け」と怒ったらしい。
それで、もめて、夫さんは、自室に冷蔵庫を買ってきた。
それも、350CC位の大きいのが、部屋に鎮座しているそうで、
写メ送って、と言いそうになりました。
それにしても、細かい男、嫌いだなぁ~・・・男は多少、大ざっぱな方がいいと思う。男性だけでなく女性もあり、だと思います。
何でも2個あるそうです。
台所のシンクにも、スポンジが2個、台所洗剤も2本、
そんなものは共有できないの?と聞くと、
以前、食洗機に食器をいれたけど、数が少ないので、
後の追加と一緒に洗うつもりでいたら、その中のコップを夫さんが知らずに使ったそうで、
また、もめた。
洗い方が汚い(まだ洗ってないのだから当然だけど)、そんないい加減なら、オレが自分で洗う、と。
それで、自分でスポンジまで買ってきたそうです。
悪いけど、つくづく、最低な男だと思う。
フライパンは共有。
夫さんは煮炊はせず、お肉・ウィンナー・卵しか焼かないそうで、使うのはフライパンだけ。
そのフライパンでも問題だ発生したそうで、
笑いそうになりましたが、こらえました。
使用後、スポンジの裏面の硬い方で、テフロンのフライパンを力任せにゴシゴシ洗ったようで、
「どう思う!みんなテフロン部分がはげて、焦げ付くのよ、聞いても、知らない、と言うし、最低」
結局、いくつかフライパンを買い替えたそうですが。
彼女、腹が立つので、フライパンの裏は夫さんのスポンジで洗っているそうです(苦笑)
まだ、他にも聞いたのですが、後程にします。
そんな、制約のある台所で食事を作るのって、面倒以外に疲れると思うし、
作っていて楽しくないと思うのです。
もともと壊れた夫婦関係での同居のようだけど、
せめて食事くらい楽しくできないと、彼女も息子も可愛そうだ、と思いました。
それに、夫婦って、修正できなくなると、もう他人なんですね。
サンマの季節です。今年はまだ一回しか食べていません。
今週は魚食べよう、最近お肉が多気味でした。