明日は金曜、ボーナス支給日です。
扶養家族が居ない給与所得者にとっては半期に一度の心が躍る日です。。
社内メールで大体の支給額はわかってたけれど、
何十回ともらってきても、特別な日です。
ボーナスの使い道は、買いたいものがいくつかあって、後は貯金。
転職後、数年なので片手はないのは明らか、
本当は欲しい物はもっとあるけど、そこは、それ、我慢して。
マックスマーラのコートが1枚買えたらなぁ、の段階です。
夏の買い物はボーナス一括にはしていないけど、ここから捻出するつもりでいます。
ボーナス一括、前々勤務先では、この事を ボーイチ、と呼び、
冬は12月の決算日に口座から落ちるのですが、
世の中にはお金がないのに買い物をしたり、
買った時点・・・カードを切った時点では大丈夫でも状況が変わる場合があり、
払えない、払わない人も多いのに驚きます。こんなのは序の口ですが。
例えば、27日が引き落としの時、
預金不足で引き落とし不能な場合は銀行を通して不能者リストが送られてきました。
同時にそれに基づき督促状も作成される。
そして一斉に電話連絡。
「先日27日の引き落としの結果、決済できておりませんので、振込口座に・・・」
まるで振込サギみたい。
妙なヤカラの出現でカード会社もいい迷惑です。
電話しても「もう、ないわぁ~、使っちゃったもの」という開き直りもあれば、
「子どもが病気で」もある。
最長2か月まえから予定されてるのに、それはないと思うけど。
しかし、この辺りは、ウッカリもあるので、督促も丁重にソフトに。
一度、引き落としが出来なかったらといってブラックリストに登録される、という事はありません。
翌月2か月, 引き落としの場合は、その振込が確認できない場合で、
引き落とし不能後、期日までに振込がないと銀行に2か月分の請求をかけるのですが、
遅れて期日以降に振り込むと面倒な事に、
2か月分引き落とし、確認後、返金となります。
この時、引き落としできず、遅れて振り込んだのに、大抵はそれを忘れて、
「どうなってんの!?ワタシ、振り込んであるわよ、オタクの会社は二重に取るわけ!?」
に豹変し、ちょっと怖い方々は、
「オイ、オマエのとこはサギか!すぐ金もって来い、オレをどこのだれか、わかって・・・」になる。
実際、入社したばかりの1年生男子が、これにひっかかり、恐ろしい目にあったのです。
これは実話でもう時効だけど、今もOB会で、あの時は・・・に花が咲きます。
明日、その事を投稿しようと思います。
12月4日の晩ごはん
・ビーフン キクラゲが好物です。
・大根の煮物 突き大根にしたら早くできるので。
最近、スパムメールが多く、お買いもの宣伝コメントがやたら多くなりました。
スパム対策で、コメント欄に 足し算を入れてます。
お手数おかけします。