過去、最大級の台風、
TVを見る度に、
天気予報で言われているので、
大変な事になるぞ、
緊急時の準備、
防災の日、9月1日は、そう言えば、
この会社では、避難訓練は、なかったですが。
備蓄・・・
備蓄しなくてもいいのだろうか、
停電になった時の、準備は、
トイレ、流れなくなったら、どうするか、
一応、考えているのですが、
カセットコンロと、
ボンベが数本あるので、
停電になっても、お湯は沸かせるし、
シャワーが無理でも、熱いタオルで拭けます。
トイレは、バスタブにお水をためておけば、
それで、流せるでしょ、
髪を洗いたいときは、
カセットコンロで、お湯を沸かし
初めに、頭にかけて、
少量のお湯でシャンプー、
そのあとは熱湯に少しづつ、お水を足して、
何度かゆすげば、それなりに完璧だと思います。
ロングヘアーでなくてよかったです。
飲み水ですね、
2リットルの水は、買って帰るにも限度があるので、
昨夜、ポチして、6ケース、
36本、購入しました。
後は、冷凍食品と、根菜類、肉。
カップ麺もあるので、なんとかなりますが、
冷蔵庫も、停電になると止まるので、
開いたペットボトルに水を入れて、凍らせておこうと思います。
何本も作っておけば、
かなり保冷材がわりになると思います。
残るは、充電、照明、
電気屋さんに行くしかないですね。
スーパーでも、特設コーナーがあるかも。
一人暮らしの人間にとっては、
通信が命、
せめて、充電だけでも出来ないと・・・
照明は、最悪、蝋燭、キャンドルでも使えると思います。
そうはいっても、今日も暑いです。
でも、待ってても、状況は変わらないので、
まずは、スーパーに行ってこようと思います。