東京感染者数、連続500人超え、
だれでもビクつきますよ。
うちの会社、出向先ですが、ちょっと前に自宅待機に切り替えたので、
先見の明だわ・・・・よかったです。
この段階で通勤電車に乗るのって、中国からの訪日者のスタイルじゃないけど、
防護服を着用したくなります。
せっかく、身の安全を守ってもらっているので、自殺行為にならないように、
自粛生活を続けようと思います。
そうはいっても、不要不急の食料品、生活用品の買い出しには行きますが、週末は避けます。
いつうも思うのだけど、夫婦で買い物に来ている場合、夫さんが、うでを組んで、通路に棒立ち、
大体は、年配のご夫婦が多いですが、コレが迷惑です。
サッカー台辺りか、入り出口の外で待っていればいいのにね。
なんで、腕国するのだろう、現場監督みたいで、バカっぽいです。
お金は、オレが出している、というとこでしょうか。
若い夫婦は、小さい子供が居たりで、ウロウロしないように、子供用カートに乗せておられ、
夫さんも、かいがいしく、商品をカゴに入れたり、選んだり。
夫婦共同作業のようで、いいなぁ~と思います。そう思えば、老夫婦でが冷辺りで、ケンカしているのも
頻繁に見かけます。大声を出さない方がいいと思いますよ。
何が原因かは分かりませんが、高齢夫婦のケンカって、根が深いのでしょうね。
怖いです。積年の恨みがあるのかもしれないです。
その点、私は、いつも、身軽です。
サットと入って、あっと言う間にカートに入れて、即レジへ。
ゆっくり新商品を見るのは、いつかやればいいので。
着る服も、一杯あるので、買わずに済むし、同時に節約生活になって、ちょうどいいです。